PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< July 2011 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
焼きピーマンの塩昆布和え
焼きピーマンの塩昆布和え

本日の弁当:
焼きピーマンの塩昆布和え
じゃが芋の黒胡椒炒め
茄子キムチ炒め 
ゆで玉子
大葉
梅干
白米ごはん

【焼きピーマンの塩昆布和え】
1)ピーマンは種をとり塩昆布
と同じ幅くらいの細切りにする。

2)フライパンに油はひかず
ピーマンを投入。軽く焼き目
がつくくらいまで火を通す。

3)器にとって塩昆布とほんの
少しのごま油を加え、白ごまを
振って和える。そのまましばらく
味を馴染ませる。

いつもはピーマンを切って生のまま
塩昆布・ごま油と和えるだけの簡単
つまみメニューですが、今回は弁当
用に軽く火を通しました。

加熱するとピーマンの苦味がマイルド
に旨みも増す気がするので、私はこの
焼きアレンジも好きやなあ。うまい。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 23:47 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
いわしの蒲焼き
いわしの蒲焼き

本日の弁当:
いわしの蒲焼き
ゴーヤ玉子とじ
浅漬け
・万願寺唐辛子
・パプリカ赤
・茄子
大葉
白米ごはん

【いわしの蒲焼き】
1)いわしを手開きにして中骨と腹骨
を丁寧に取り除き、水気を拭きとって、
薄く小麦粉をまぶす。

2)フライパンにサラダ油をひいて中火
にかけ、いわしの両面をかりっと焼く。

3)フライパンの余分な油をキッチン
ペーパーなどで拭きとって、調味料(
酒・醤油・みりん・砂糖=3:2:1:1)を
加えて強火に、ときどきスプーンなどで
調味料をいわしに掛けながら煮詰める。

4)盛り付けて山椒の皮を挽く。

近所のスーパーで、秋のサンマのよう
に氷水を張った桶に入った、いかにも
新鮮そうに見える真鰯が安かったので
蒲焼きにしてみた。

梅雨時に冷凍保存しておいた山椒の実
調味料にぱらっと入れておけばよかった
かなあと、あとで気づいたのでした。
次回こそは。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:15 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
茄子ベーコンのラー油炒め
茄子ベーコンのラー油炒め

本日の弁当:
茄子ベーコンのラー油炒め
いんげん胡麻和え
きんぴらごぼう
玉子焼き
大葉
梅干
白米ごはん

【茄子ベーコンのラー油炒め】
1)薄切りベーコンを適当な大きさにカットして、
フライパンに油をひかずに炒める。

2)ベーコンから脂が出てきたら、乱切りした茄子
を投入、続けて少量のラー油をフライパンの縁から
さっと回し入れる。

3)全体に油が回ったら酒・醤油(=2:1)を加えて
炒め合わせる。

炒め物ばっかり続いてマンネリやなあと
思ったのでラー油を少し加えてみました。
いつもはベーコンの炒め物にあまり油を
追加したくないのですが、まあ夏という
ことで、スタミナ中華風ちょい油増しの
ピリ辛もいいんじゃないかと。思いつき
でしたがこれは好きやなあ。うまい〜。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
暑中お見舞い申し上げます。
2011暑中お見舞い申し上げます。

本日はまた弁当なしの山日記です。
よろしければおつきあいくださいな〜

週末は長野県の涸沢〜奥穂高岳を歩いて
きました。

コースは、
一日目:上高地〜横尾〜涸沢小屋泊。
二日目:涸沢カール〜ザイテングラート〜
     涸沢岳往復〜穂高岳山荘泊。
三日目:奥穂高岳〜前穂高岳往復〜岳沢
     〜上高地。

山歩きの趣味を始めて三年になりますが、今回は
今までで一番キビシかったですねえ。特に奥穂と
前穂は、普段のほほん山歩きな私にとって、登山
というより「クライミング」でした。

吊り尾根

切り立つ岩稜に四つん這いでしがみついて、
岩のわずかな突起を見つけて手と足を順に
掛けながら進む。想像以上にキツかったです。

そんなハードな山行の間も気持ちがほっと
救われたのが、ちいさな高山植物たちの
存在でした。昔は花なんか全然興味なかった
んですけどねえ。荒々しい岩峰と万年雪の
厳しい環境に咲く花がね、なんかけなげに
見えるんですわ。年ですかね(^^;)。

ツガザクラ
ツガザクラ

チングルマ
チングルマ

イワキキョウ
イワキキョウ

ヨツバシオガマ
ヨツバシオガマ

イワツメクサ
イワツメクサ

花の名前、間違ってたらごめんなさい。
ご指摘いただけると幸いです。

そしてもうひとつのココロの支えが、

涸沢ヒュッテで生ビール
歩き終えたあとの至福の一杯。

本日の山行もケガなく、無事終了。
| 山ある記 | 23:48 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
土用丑のうな玉ちらし
土用丑のうな玉ちらし

本日の弁当:
うな玉ちらし 
ごぼうとこんにゃくの山椒煮 
浅漬け
・パプリカ赤/黄
・万願寺唐辛子
・茄子
大葉

うなぎ、チョコレート、巻き寿司。
共通点は、各業界がそれぞれ市場拡大
を目的に「○○を食べる(贈る)日」
という記念日を設定して、それが一般
に定着したもの。

一種のマーケティングですな。

ただ記念日を作るだけでなく、それなり
のストーリーが背景に用意されてるので
ついみんな乗っかちまうのですね。

平賀源内さん、「夏負けしない」なんて
言われたらそりゃ多少高くても食べたく
なりますよ。ていうか美味しい言い訳を
考えてくれて、ありがとう。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:24 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
枝豆ごはん
枝豆ごはん

本日の弁当:
厚揚げの生姜焼き
ゴーヤの甘酢漬け
葉生姜の味噌漬け
人参の甘煮
玉子焼き
大葉
白米+玄米+黒米+枝豆ごはん 

旬の時季でも一袋の値段が割と高い
ので買うのをつい躊躇してしまう枝豆
ですが、固めに塩茹→冷凍保存という
ワザを覚えてからは使う分だけ小出しに
焼いたり揚げたり、結構たのしんでます。

旬の香りもそのまま。冷凍庫ってすばらしい。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 23:09 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
牛肉ピーマン玉ねぎの甘辛炒め
牛肉ピーマン玉ねぎの甘辛炒め

本日の弁当:
牛肉ピーマン玉ねぎの甘辛炒め
茗荷の甘酢漬け
きんぴらごぼう
玉子焼き
大葉
梅干
白米ごはん

【牛肉ピーマン玉ねぎの甘辛炒め】
1)ピーマンと玉ねぎは細切りに、
牛肉は一口大にカットしておく。

2)フライパンにサラダ油をひいて、
みじん切りにしたにんにくを弱火で
炒める。

3)香りが出てきたら牛肉を投入、
強火で両面をさっと焼き、続けて
ピーマンと玉ねぎを入れて、軽く
火が通ったら調味料(醤油・砂糖・
酒=2:2:1)加えて炒め合わせる。

稲ワラが大変だ、というニュース
を毎日見ているのに、普段めった
に買わない牛肉を買ってくる私は
きっとアマノジャクだと思う。

でもね、おいしいよ。ガーリック
オイルで炒める牛肉ってほんとに
おいしい。

ノンキなこと言ってられるのは私が
ひとりものだからかも。食べさせる
食べさせないと日々葛藤している人
は大勢いることでしょう。牛肉以外
にもうっすら不安を感じてる人も
きっと多いはず。不買行動はやめて
と思う。けど、こりゃ自己防衛です
という人に私は何も言えない。

どちらを選ぶにしても覚悟の要る時代
ですな。ノンキでアマノジャクな私は
食べるほうを選ぶ自信だけはある。

あ、もちろんできれば美味しいものを。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:17 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
夏野菜のおでん
夏野菜のおでん

夏野菜のおでん
・茄子
・トマト
・オクラ
・玉ねぎ
・じゃが芋
・さつま揚げ
・焼きちくわ
・こんにゃく
・ゆで玉子
・牛モモ肉

【夏野菜のおでん】
うちのおでんの作り方は、こんなかんじ→

子供の頃から「暑い〜」と夏休みぶーぶー
言っていた私たち兄弟に母は「冬の音楽とか
聴くと涼しくなるかもね」とか「おでんとか
鍋したらいいかも。よしっ今夜はおでんだ。」
とか適当にあしらってたけど、全然涼しくは
ならなかった。

そんな話を友人にしたら「おでんが食べたい」
というので三連休の中日はおでん。

茄子はさっと素揚げにして水分を追い出し、
トマトとオクラは中まで味が染みるよう
竹串で穴を開けて煮ました。

夏野菜のおでん_皿
柚子胡椒をちょんとつけてさっぱり、辛っ!

BGMはTUCK ANDRESSのクリスマスアルバム。
一瞬涼しくなったような、、、気のせいか(^^;)。

お料理ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログへ

| 午睡食堂。 | 11:51 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
夏弁当の傷み対策

できあがり〜

正直あまり積極的な対策はしていません
でした、昨年までは。オフィスも通勤電車
もキンキンに冷房がきいてましたから。

ま、せいぜい汁気の多いおかずやナマっ
ぽいおかずは避けるとか、梅干や大葉・
茗荷・生姜などとにかく抗菌効果があると
いわれる食材をマメに使うという程度で、
過去4回の夏を特に問題なく乗り切った
のですが、

節電オフィスの今年。加えて、スペイン
巡礼対策としてできるだけ電車に乗らず
炎天徒歩通勤を続けているので、弁当の
傷みがかなり心配でした。

そこで、
6月から始めたのが、保冷材を弁当箱
に載せるやり方。

保冷材
保冷材を

保冷材をタオルで包んで
タオル地のハンカチで包んで

弁当に載せる
弁当の上に載っける。

冷気は上から下へ降りるもの、だそうです。

妙な熱がこもることなく、冷えすぎてご飯
が固くなることもないので、今の私には
ぴったりです。

梅雨明け後は保冷材を1個から2個に増やしました〜
 

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も 応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 10:01 | comments(4) | - | pookmark |
豆とオクラのカレー粉炒め
豆とオクラのカレー粉炒め

本日の弁当:
豆とオクラのカレー粉炒め
浅漬け
・パプリカ赤/黄
・ピーマン
・茄子
玉子焼き
大葉
白米ごはん

【豆とオクラのカレー粉炒め】

先月のツナコーン豆カレー粉炒めをさらに
バージョンアップ。オクラを輪切りにして
一緒に炒めてみました。投入のタイミング
はツナの後なので、シャキっとした食感は
やや残しつつ、ちゃんと火は通すという
感じです。

辛いだけじゃない旨みを感じるのは、実は
玉ねぎの甘みのおかげですな。毎回料理名
にその名は出てこないけど、いー仕事して
はります。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます〜
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:06 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>