PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< December 2010 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
ありがとう。
ありがとう2010

本年最後のブログとなりました。

今年もいろいろありましたなあ。

最大の出来事といえば、やはり本の出版でしょうか。
多くの友人・知人が出版を祝ってくれ、また新しい
出会いもたくさんありました。本のおかげで今年は
自分で作った料理をひとに食べてもらう機会も増え、
新たな発見や刺激にもなりました。

今年三年目となった山歩きの趣味。昨日の山納め
を含め、年間計15山を歩くことができました。山形・
秋田・栃木など初めて歩くエリアもあり、また花火
大会や旅行と組み合わせる等、たのしみの幅も
広がりました。

広がったといえば、今年は職場の環境が大きく変わり
ました。仕事の幅が広がり忙しくなりましたが、優先
順位をつけてひとつづつクリアしていくことの大切さと
喜びをあらためて確認する年となりました。

今年はじめて知った言葉「遠距離介護」。
今夏、実家の母が突然倒れ緊急入院しました。一ヵ月
後には退院して、今ではすっかり元気になりましたが、
両親のこと自分自身のこれからのこと、いろいろと考え
させられました。このブログにもたくさんのアドバイスや
メッセージをいただき、ずいぶんと励まされました。
中でもrokuさんのブログ「ほくほく線にのって…」を
拝見して、冒頭の「遠距離介護」という言葉を知り、
私にも出来ることがある、と少し先が見えてきました。

新しい年は今年同様、おいしいものを食べ、たまに
ひとにも食べさせ、山をはじめ好奇心の赴くまま、
見たことのない景色を見る旅が続けられたらいいな、
と思います。

皆様よい年をお迎えください。

弁当があれば今日もいい日。
好日弁当日記。

来る年もどうぞよろしく。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| お知らせ | 23:57 | comments(10) | trackbacks(0) | pookmark |
2010年_山納め

御嶽神社_武甲山
武甲山山頂の御嶽神社

今年の山納めは武甲山(埼玉県。標高1,304M、
標高差約790M)。

今まで行ったことのない山で、午後早目に下山できる
くらい標高差が低い山、という条件で探して丁度手ごろ
な武甲山に決めました。

しかも武甲山の山頂には神社があって、その名前が
御嶽神社、という。

実は、今年最初の山行が御岳山で、その山頂にある
御嶽神社で山旅安全祈願の初詣をしたのでした。

そのご利益か、今年一年とくに大きなケガ等することも
なく、計14山を無事に歩くことができました。

神社の名前が同じということで、ちと強引ですが、武甲山
の御嶽神社でお礼参りをしよう、というのが本日の企画
です。

コースは、
西武秩父線の横瀬駅をスタートして、一の鳥居〜表参道
〜山頂〜橋立〜浦山口駅まで。

晴天無風、空気だけがピシッと冷たい。年の瀬気分が
盛り上がる絶好の天気。山道の霜柱をサクサクと踏み
ながらのたのしい山歩きとなりました。

霜柱_武甲山
山道の霜柱

冬の低山歩きのもうひとつのたのしみが、これ↓
粉雪_武甲山

前日または数日前に降った雪が融けずに、
木々のこずえからサラサラと落ちてくる。
それが太陽の光に反射してキラキラと、
まー見事にきれい。残念ながら写真では
うまく撮れないんですよねえ。

鍋焼きうどん_武甲山
山頂で鍋焼きうどんー!

市販の鍋焼きうどんです。具がさみしそうだったので
卵・水菜・生椎茸・豚こま・かまぼこを加えてみました。
やはり冬の山歩きでは温かい昼飯が嬉しい。

ドリップコーヒー_武甲山
ついでにインスタントのドリップコーヒーも。

すすきの穂_武甲山

そして下山。
浦山口駅近くに日帰り温泉を見つけられなかったので、
本日下山後の風呂は無し。駅のホームでひとり
缶ビールで乾杯。

本年最後の山行もケガなく無事終了〜。


今年は「月イチ山行」と称して月一回以上は山へ行く、
を目標に一年間過ごしてきました。結果は、四月以外
なんとか一回以上山を歩くことができました。ちょっと
甘いですが、目標達成?かな。

来年も「月イチ山行」は続けるつもりです。
よろしければまた、好日山日記におつきあいください〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 山ある記 | 22:12 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
鉄茄子

鉄茄子

久々、スグレモノをご紹介。
南部鉄器 鉄茄子

昨年夏、ぬか漬け美人でぬか漬け生活を始めた

頃の悩みは、ぬか床がなかなか安定しないこと

と、茄子のきれいな色が抜けてしまうことでした。

ぬか床はその後、追いぬかと捨て漬けを何度か

繰り返すことで、やっと味が安定するように

なりましたが、茄子色の抜けはどうしようも

ありません。

ネットでいろいろ調べたところ、錆びた鉄くぎを

茄子と一緒に漬ければ色抜けしない、とのこと。

おもしろいですよね。おばあちゃんの知恵、的な。

でもねえ、、、。
結論からいうと、鉄くぎはイマイチ効果がなかった

です。100均で鉄くぎを買ってきて、錆びやすく

するために酢を混ぜた水で濡らしてベランダに放置。

茶色く錆びたくぎをきれいに洗って、ぬか床に入れ

てみたのですが、茄子の色抜け具合は変わりません

でした。

なーんか私のやり方がマズかったのかもですが、

とにかく鉄くぎは効果がなくて、さらにネット

で調べたところ、上記の南部鉄でできた鉄茄子

という商品を見つけました。

鉄くぎの失敗があったので半信半疑で注文。届い

たのは手の親指程の大きさのかわいい鉄片でした。

で、茄子と一緒にマイぬか床に漬けてみた。

一日半ほど漬けて確認。茄子はほとんど色抜けして

いませんでした(トップ画像)。いやはや感動〜。

この鉄茄子、他でも使えます。例えば、黒豆。

黒豆

おせちの定番、黒豆。乾燥した黒大豆を水で戻す際
一緒に鉄茄子を入れておきます。すると、煮た後も
艶やかな黒紫色が抜けることが無いんですよねえ。

ちいさな鉄片ですが、いー仕事してくれます。

明日は今年の山納め、秩父_武甲山。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ
 

| スグレモノ | 20:15 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
すき焼きの残り肉じゃが
すき焼きの残り肉じゃが

本日の弁当:
すき焼きの残り肉じゃが
黒豆
きんぴらごぼう
ほうれん草おひたし
大葉
梅干
新米ごはん


昨夜のすき焼き鍋の残りに、
出汁を加えて肉じゃが。
うま。

今日が今年の仕事納め。
弁当も今日が今年最後。

朝1時間半早く出社する生活も
とりあえず今日で終わります。

老人の病気自慢ではないけれど、
この1ヶ月ほどずーっと訳の分からない
肩こりと口角炎が治らず苦労しました。
トシでしょうかね。ともかくやっと解放
されたかんじ。

そんな中でも、嬉しいこともありました。
しかも今日。

私と一緒に朝1時間半早く出社してくれて
いた新人二人。それぞれが担当する大事
なクライアントの少々やっかいな案件が、
どちらも年越しせず無事着地点に落ち着き
ました。

もしクライアントからNGが出ていたら
二人とも悶々としたスッキリしない新年
を迎えていたことでしょうな。

「バッチリでした」「カンペキです」という
報告を聞いて本当に嬉しかったです。
久々にいい仕事納めの日でしたわ。

ブログは年内まだ続きます〜。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:35 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
タコとじゃが芋のピザ
タコとじゃが芋のピザ
タコとじゃが芋のピザ

昨日は我が家で、クリスマスという名の
家飲み会。

【フライパンでピザ】
1)小麦粉(薄力粉)=1.5カップ、強力粉
=0.5カップと水=120mlを調理用ビニール
袋に入れて揉む。

2)まとまってきたら、まな板の上にうすく
小麦粉をひいて、手にも小麦粉をつけて、袋
から生地を取り出す。

3)生地がさらにまとまるようこね、続けて
すりこ木などを使って生地を平らに伸ばして
いく。

4)厚みが5ミリくらいになったらオリーブ
油を生地の上に塗って、端からくるくると丸め、
再びうすーく平らに伸ばす。

5)フライパンに油はひかず、生地の片面を
弱火で焼く。フタをして時々焼き面を確認し
ながら、やや焦げ目が付くくらいまで、
じっくり焼く。

数年前、友人きちゃんから教えてもらったピザの作り方。
オーブンいらず、生地を寝かせる必要もなし、粉まみれ
にもならないのだ。焼き上がりが層になっててサクサク。

【トッピング】
1)じゃが芋は薄く輪切りか半月切りに、タコも
薄切り、玉ねぎも繊維にそって薄切りにしておく。

2)フライパンにオリーブ油をひいて、じゃが芋
を炒める。色が透き通ってきたらタコと玉ねぎを
加え、少量の塩で調味して、炒め合わせる。

3)上記ピザ生地をひっくり返して火を止め、ピザ
ソースまたはトマトソースを全面に塗る。芋タコ
玉ねぎをのせ、アンチョビを小さく切ってのせる。
その上にチーズをちらす。

4)弱火〜中火にしてフタをして、チーズのとろけ
具合を確認しながら焼く。

先日「タコとじゃが芋のアンチョビ炒め」をブログにのせた
ところ、あずささんから「芋タコのピザもおいしい」と教えて
いただいたので、さっそく作ってみました。

想像したとおり、こーれは万人が好きな味でしょうな。うまい。

クリスマスサラダ
紫ブロッコリーのサラダ
※後日訂正:紫ブロッコリーではなく「紫カリフラワー」の
 誤りでした(^^;)。ごめんなさい〜

セビーチェ
セビーチェ

旅行好きの友人がペルーでハマったというセビーチェ。
白身魚やタコ・えびの刺身マリネです。すっぱさはライム・
レモン汁のみ。玉ねぎの甘さ、ニンニクの香り、パクチー
どっさりで、これ好きやなー。白ワインに合うあう。

クリスマスだろうが忘年会やろうが、うまいもの食べて
笑ろうてられるのが一番ですな。いつもの結論(^^)。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 午睡食堂。 | 14:27 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
白菜ステーキ
白菜ステーキ

本日の弁当:
白菜ステーキ
かぼちゃの煮物
鱈の西京漬け焼き 
人参とほうれん草のナムル
大葉
梅干
新米ごはん

【白菜ステーキ】
1)鍋して余った白菜を軽く塩こしょうして、
アルミホイルで巻く。

2)フライパンには油をひかず、弱火で
両面を軽く焦げ目がつくくらいまで焼く。

白菜の中央、黄色い部分が好きです。
焼くと甘味が増すかんじ。いー香りがする。

白菜ステーキ_皿

冬至の今日、仕事では春夏の話をしています。
「春風のような」とか「夏の日差しをもっと」とか。
毎度のことでもう慣れましたが、季節感狂い
ますな。

クリスマスは子供のようにハシャギ、正月は
実家でごろごろしたいと思います。
リハビリ季節感覚。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 20:27 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
タコとじゃが芋のアンチョビ炒め
タコとじゃが芋のアンチョビ炒め

本日の弁当:
タコとじゃが芋のアンチョビ炒め
カリフラワーのカレーマリネ 
ほうれん草のおひたし
大葉
梅干
新米ごはん

【タコとじゃが芋のアンチョビ炒め】
1)タコはさっと煮てうすく輪切りに、
じゃが芋もうすく輪切りか半月切りに
しておく。にんにくをみじん切りに。

2)フライパンにオリーブ油をひいて、
にんにくを弱火で炒める。

3)香りが出てきたら、上記じゃが芋を
加えて中火で炒め、色が透き通ってきた
ところで、刻んだアンチョビを加え炒め
あわせる。

4)続けてタコを加えて強火で一気に
炒め、火を止めてドライパセリを振る。

ビールのアテです、アンチョビ炒め。

親戚のおばさんから「よっちゃんのレシピは
難しい言葉や材料を使ってないからエエわ。
なんちゃらのムニエルやらアンチョビやらは
おばちゃんにはよーわからん」と、おホメ?
の言葉をいただいた。

たしかに、基本は自分が家で食べるためだけ
の家庭料理なので、そんな難しいことやお金
のかかる料理は作らんのです。が、

アンチョビぐらいは私でも使います(笑)。

独特のコクがあって、他の材料と一緒に炒める
と塩気もちょうどいいかんじ。とにかくビール
やワインに合うあう。

おばちゃん、
このアンチョビ炒めはオススメやで(笑)。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 20:29 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
ぶり照りシナモン焼き
ぶり照りシナモン焼き

本日の弁当:
ぶり照りシナモン焼き
人参いり玉子焼き
根菜の筑前煮
大葉
白米+玄米のゆかりご飯

【ぶり照りシナモン焼き】
1)ぶりは塩して10分、しみでた余分な
水分を拭きとって、熱湯をかけて霜降り、
臭みをとる。

2)鍋に、水・醤油・酒・みりん(=3:1:
1:1)と砂糖少量を加え、強火にかける。

3)沸騰したら上記のぶりを入れ、シナ
モンパウダーをパッパッパと振りかけて、
ときどき煮汁を回しかけながら煮る。

週末スペイン料理屋でサングリアを
飲んでいたら友人が、

ブリとシナモンって合うよね。

と奇抜なことを言う。友人の母上が
魚料理に時々隠し味としてシナモン
を使うそうだ。

で、試してみた。いやこれが確かに
美味しい。味は全然奇抜じゃなくて、
むしろコクがでて風味が増した感じ。

シナモンは揚げ物なんかにも合うよー、
とのこと。いーこと教えてもらったよ。


しばらく昼飯を食べない日々が続きました。
師走スパイラルも残りあと一週間。

ブログも放ったらかしでした、にも関わらず
毎日変わらぬアクセスと応援のクリックを
頂戴していて、本当にありがとうございます。
忙しい中でもずいぶんと励まされました。

相変わらず何もお返しは出来ませんが、
明日からもまた淡々と、好日弁当日記。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 20:52 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
鱈の西京漬け
鱈の西京漬け

本日の弁当:
鱈の西京漬け焼き 
里芋の柚子煮 
ほうれん草のおひたし
人参入り玉子焼き
 
きんぴらごぼう
大葉
梅干
新米ごはん


西京漬け、おいしいですな。
マイブーム再来です。

市販のものも時々買いますが、経済性
を考えれば切り身を買ってきて漬けた
ほうがおトク。甘みとかも好みで調節
できるしね。私はシンプルに
白味噌とみりんだけ。

冷蔵庫に二三切れあるだけで心穏やか。
私はおきらく単純だ。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:34 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
ちらし寿司
ちらし寿司

本日の弁当:
ちらし寿司
高野豆腐の煮物 
ほうれん草おひたし
人参の甘煮 
大葉

たまに鼻の奥で酢の香りをふと思い出して、
あー酢飯が食べたい、という欲求が湧いて
きます。ツンとくる匂いではなく、甘くて
少しマイルドな寿司酢の香り。

そんな時は「なんちゃって」ちらし寿司。
酢飯(酢・砂糖=3:2)に適当な常備菜を
刻んで混ぜて、錦糸玉子をちらすだけ。

今回冷蔵庫にあった常備菜は、れんこん
と人参のきんぴら・玉ねぎと梅干の甘酢
漬け・牛しぐれ煮・大根葉の漬け物等々。
すべて2週間以上前に作ってちょっとづつ
余っていたおかず達(^^;)きれいに片付
きました。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 21:15 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>