PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
筍の高きびそぼろ味噌炒め
筍の高きび味噌そぼろ風炒め

本日の弁当:
筍の高きびそぼろ味噌炒め
菜の花からし和え
 
玉子焼き
焼き鮭
大葉
梅干
白米+玄米ごはん


【筍の高きびそぼろ味噌炒め】
1)アク抜きして塩水に浸けて保管している
筍を、しっかり水気を拭いて、乱切りにする。

2)フライパンにゴマ油をひいて、にんにく
と生姜のみじん切りを弱火で炒める。

3)香りが出てきたら筍を投入。やや焼き色
が付いたら、事前に炊き上げて冷蔵庫に保存
している高きびをぱらりと加え、高きびに大体
火が通ったら、味噌ダレ(味噌・酒・みりん=
2:1:1)を回しかけて、全体をさっと炒め合わせる。

長いややこしそうな料理名ですが、まあ要は、
筍のそぼろ炒めの「そぼろ」をひき肉ではなく、
雑穀の高きびに替え、味噌あじに仕立てただけ。

高きび_そぼろ風

高きびを炊き上げてストックしておくと、ほんと便利。
ほとんど思いつきで適当に野菜と一緒に炒めても、
そこそこシッカリしたおかずができるから嬉しい。
イチオシは味噌味やなあ。


本日の『100日弁当。』

おなじみ夜中料理人Zukiさんが、ご自身のブログ
ノー炊飯器ライフ★夜中料理のひとりぶん。」で
書籍『100日弁当。』の告知をしていただいてます。

過分なお言葉に身が引き締まる思い。
ありがとうございます!

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:56 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
書籍タイトルと発売日。
ハマグリの時雨煮

本日の弁当:
ハマグリの時雨煮 
わらびと油揚げの含め煮 
人参の甘煮 
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

作り置きの常備菜を詰めただけ。
今日も淡々と、いつもの弁当。


さて、おしらせです。

今年最初の記事でもお知らせいたしましたが、
ブログ「好日弁当日記。」が本になります。

ようやく体裁が整いまして、こうして詳細の
お知らせができるまでになりました。

発売日は、4月23日(金)。
書籍タイトルは、「100日弁当。 −四季を
たのしむ、シンプルレシピ。」となりました。
A5判、128ページ、オールカラー。

弁当100個とそのすべての作り方を掲載して
おります。だから「100日弁当。」

我ながら、素直なタイトル。

「できれば一年を通して使ってもらいたい」
それがこの本の作り手(私)の想いです。
弁当は毎日のことですからね。

無事店頭に並びましたら、お手に取って
ぱらぱらとページをめくっていただける
と幸いです。

本とは全然関係ないですが、4月23日といえば、
世界的に「ビールの日」ですね。ビール大好きな
私は毎年クラフトビールを買ってきてたのしんで
います。本の発売日と重なったのは偶然ですが、
なんか縁起がいい気がしています。乾杯〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| お知らせ | 21:54 | comments(12) | trackbacks(0) | pookmark |
筍の天ぷら
筍の天ぷら

本日の弁当:
天ぷら
・筍
・菜の花
きんぴらごぼう
赤茎ほうれん草のおひたし
灰干しサバ 
大葉
梅干
白米ごはん

友人から「毎日筍料理でよく飽きないねえ」と
いわれました。飽きないんだなあ、これが(笑)。

あのシャクシャクした歯ごたえと独特の香りを
たのしめるのは今(春)だけでっせー。一本の筍
を小出しに使ってシンプルに、焼いたり和えたり、
ごはんと一緒に炊き込んだり、今日みたいに天ぷら
にしたり。いやはや春のたのしみは尽きません。

早く「木の芽」が出回らんかなあ。

先日KOINUSYOKUDOUさんから「竹の子の写真
後光が差してたよ」とおホメ?の言葉をいただき、
たいへん気分のいい私。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:47 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
ウルイとベーコン炒め
ウルイとベーコン炒め

山の弁当:
ウルイとベーコン炒め
わらびと油揚げの含め煮
 
玉子焼き
大葉
筍ごはん

【ウルイとベーコン炒め】
1)ベーコンの薄切りとウルイを適当な長さ
にカットする。

2)フライパンに油をひかずベーコンを炒め、
ベーコンから脂が出てきたらウルイを投入。

3)軽く火が通ったら、さっと醤油をかけ
回して、火を止める。

ウルイのヌメリとシャキっとした歯触りが
新鮮。クセがないのでベーコンでうまみを
足してみました。ええかんじ。

毎月最低1回は山へ行く「月イチ山行」。
今月は最後の週末になんとか間に合いました。

3月の山は、埼玉県の破風山(はっぷざん)。
標高627M、登り標高差460M。コースは、
皆野駅〜野巻林道〜破風山〜札立峠〜水潜寺。

思いがけず、花見。
破風山_桜01

破風山_桜02

標高(差)の高い山をペース配分考えてきっちり
登るのもおもしろいですが、今回のような低山を
のんびり散歩するように歩くのもまたたのしい。
特に今日のような暖かい春の日にはね。

杉の植林を抜けるとぱっと開けた場所に出ました。
そこは柚子の栽培園。もちろんシーズンオフなの
ですが、収穫を逃れた?柚子が残っていて、これが
いー香りがするのです。ほっと一息。
破風山_柚子

そして、

山頂で弁当〜
破風山_山頂弁当

やっぱこれですな。何度でも言いますが、
山頂で食べる弁当は本当にうまい。

予定よりも早く山頂に着いたので、1時間ほど昼寝。
誰も登ってこない、静かな山だ。
破風山_ゴロ寝 

下山後は水潜寺から徒歩30分くらいの「満願の湯」へ。
この温泉、かなりよかったです。 湯船から五分咲き
くらいの桜を仰ぎ見てのんびり。川沿いの温泉なので
気持ちいい風が吹いて、露天最高でした。

風呂上がりビール(うまいっ)でシメて、本日の山行も
無事終了〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 山ある記 | 18:26 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
菜の花のレモンマリネ
菜の花のレモンマリネ

本日の弁当:
菜の花のレモンマリネ
きんぴらごぼう
焼き筍
焼き鮭
大葉
梅干
白米ごはん


【菜の花のレモンマリネ】
1)菜の花を適当な長さにカットして
さっと茹で、冷水に浸す。

2)レモンは薄く輪切りにしてさらに
4等分にカット。

3)菜の花の水気をしっかり切って器
に入れ、レモンとにんにくスライス・
赤唐辛子の輪切りを加える。

4)オリーブオイルとレモン汁(3:1)、
塩・胡椒適量を加えて、和える。

菜の花のほろ苦さはレモン汁のすっぱさ
ともよく合うねえ。レモンの輪切りも一緒に
和えてみた。意外とうまい。

今日はレモンがちょっと甘く感じました。
レモンにも旬とかはあるのでしょうか。
ひょっとしたら私が単に疲れているだけか?

筍は週末アク抜きして、塩水に浸けて
冷蔵庫に保管していたのを、焼き網で
シンプルに焼いただけ。根元のあたり
を使いました。

筍独特のいい〜香りがする。買ってきた水煮も
いいけど、決定的に違うのは、この香りですな。
春だねえ〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:49 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
筍を煮る春。
できあがり

【筍のアク抜き】
1)固い外皮を3〜4枚取って筍を洗う。

2)先の部分を5cmほど斜めにカットする。

3)鍋に筍が浸るほど水を入れ、米ぬか一掴みと
赤唐辛子2〜3本を加えて落し蓋、強火で煮る。

4)20〜30分程ぐつぐつと煮て、根元の部分に
竹串がすっと入るくらい柔らかくなれば火を止める。

5)筍の皮には身を柔らかくする成分が含まれている
そうなので、そのまま煮汁が冷めるまで放置。

6)煮汁が冷めたら外皮をすべて剥く。

煮ている途中↓
煮る途中


筍を煮る春。
三連休、のんびりしています。
煮る前

スーパーでは加工(水煮)済みのも売ってるけれど、
春は筍をまとめて煮ます。滋味あふれる香りが台所
に充満して、これは一種のアロマですな。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 午睡食堂。 | 11:27 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
わけぎの酢味噌和え
わけぎの酢味噌和え

本日の弁当:
わけぎの酢味噌和え
人参の甘煮 
玉子焼き
大葉
桜エビと生姜のごはん

【わけぎの酢味噌和え】
1)味噌を倍量の米酢でしっかり溶き、
味噌と同量の砂糖を加え、和からしを
好みの量足して、よく溶き混ぜる。

2)わけぎを適当な長さにカットして、
沸騰した湯でさっと茹でる。

3)水気をしっかり切ったわけぎに、
上記の酢味噌を掛けて和える。

いわゆる「ぬた」ですな。

実家(兵庫)の畑で採れた分葱(わけぎ)。
自慢したがりの母が「今が旬やから」と送って
くれました。葱(ねぎ)に比べて柔らかく辛みが
少ないので、酢味噌の甘酸っぱさとよく合います。

季節のふるさと便、いつもありがたい。

旬といえば、釜揚げの桜エビをスーパーで見つけ
ました。そのまま生で食べても甘くて美味しいの
ですが、今回は米と一緒に出汁で炊き上げました。
臭み消し用に生姜の千切りをたっぷりのせて。

東京の桜はつぼみがはち切れんばかり。
連休明けには、そろそろ。。。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:20 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
ブロッコリーの芯の揚げびたし
ブロッコリーの芯の揚げびたし

本日の弁当:
ブロッコリーの芯の揚げびたし
豚肉と長芋の黒胡椒炒め
人参の甘煮
鰆の西京漬け焼き
大葉
梅干
白米ごはん


【ブロッコリーの芯の揚げびたし】
1)ブロッコリーの房の部分を切り落として
残ってしまった芯の部分の皮をむいてタテに
細切りにする。

2)中温の油でじっくり揚げて、漬け汁(出汁・酢・
薄口醤油=5:1:1+みりんも少し)に赤唐辛子の
輪切りをパラリと加えて一緒に漬ける。

ブロッコリーの芯を使った、
ちと貧乏くさいおかずです(^^;)。

でも揚げることで、ブロッコリー独特の青い香りと
甘みが増す感じ。うまい。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:21 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
小アジの南蛮漬け
小アジの南蛮漬け

本日の弁当:
小アジの南蛮漬け
ほうれん草おひたし
玉子焼き
大葉
梅干
白米ごはん


【小アジの南蛮漬け】
1)出汁と酢を2:1の割合で鍋に入れ、細切りした
玉ねぎ・にんじん・ピーマン・赤パプリカを煮る。
砂糖・醤油・みりん(=3:1:1)を加えて、一煮
させたら南蛮ダレの完成。

2)小アジは固いうろこ(ぜいご)をそぎ取り、
エラと内臓を取り出して、水できれいに洗う。

3)キッチンペーパーで水気をふきとり、軽く
塩をふってから小麦粉をつけてカリッと揚げる。

4)小アジに南蛮ダレを掛け、しばらく漬ける。

スーパーで小アジを見かけるようになりました。

甘酸っぱい南蛮ダレの染み込んだ小アジの唐揚げ
が大好きなのですが、「ぜいご」をそぎ取るのが
超面倒なので、食い意地が「手間」に競り勝った時
にしか買いません(^^;)。

包丁の刃を寝かせて尾の方からゴリゴリとそぎ落とす
のですが、簡単に刃が入っていかないのは、もっと
切れ味の鋭い包丁を買え、ということでしょうか?

もしくは、ぜいごを取らずに揚げちゃうか。
食べる時ちょっと口の中が痛いけど。
(過去に経験あり)

うーん。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:14 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
人参の甘煮

人参の甘煮_容器

【人参の甘煮】
1)人参を好みの形に切る。

2)鍋に出汁・砂糖・みりん(=10:1:1)
と塩少しを入れて火にかける。

3)沸騰したら中火にして人参をくわえ、
竹串がすっと通るくらいまで柔らかく煮る。

先日友人から「妹の娘の初節句のお祝いを
するから家に来て」と誘われ、厚かましく
もご家族の祝いの会に同席させていただいた。

ちなみに妹さんと私は面識なし。

友人から「ちらし寿司」をリクエストされ、
なるほどそれが目的か、と一瞬考えたので
すが、そこは素直に「味は保証せえへんよ」
と条件を付けて持参した。

ちらし寿司_桶

ご家族にちらし寿司は概ね好評で(まあこの
場合普通、味をけなす人はいないわなあ)、
とりあえずミッションクリアな気分に浸って
いたら、友人が「前回と違う」と言い出した。

実は何年か前の花見の席にちらし寿司を持って
行ったことがあり、友人はそのことを覚えていた。
「旨みがあって、風味が違う」と言うのだ。よく
わかったな、コノヤロウ、その通り。

だって当時はインスタントの顆粒だしを使って
たからな。

そこからは、例の私の「出汁ポット」自慢が
始まりました。いかに便利か、いかに絶妙な
出汁がとれるか。ご家族にはちと迷惑だった
かも(苦笑)。ごめんなさい。。。

料理ベテランの方々には当たり前のことかも
しれませんが、やっぱり出汁を変えると格段
に美味しくなりますな。料理のウデが上った
かと勘違いするくらい。

自分が作る料理で一番「変わったなあ。」と
思うのが、冒頭の「人参の甘煮」。私の弁当
にはしょっちゅう登場する定番常備菜。

かつお出汁香る人参の自然な甘味がぐいっと
前に出てくるかんじ。うまい〜。
 

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も 応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 22:28 | comments(2) | - | pookmark |
| 1/2PAGES | >>