PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
ハマグリと菜の花の煮びたし

ハマグリと菜の花の煮びたし

【ハマグリと菜の花の煮びたし】
1)出汁を煮立たせ、砂だし済みのハマグリを煮る。

2)ハマグリの貝が開いたら塩・薄口醤油で調味する。

3)ハマグリを鍋から取り出し、菜の花をさっと煮る。

4)ハマグリと菜の花を器に盛り、煮汁を掛ける。

友人から「美味しい無添加の出汁パックを見つけたよ」
と連絡があり、お裾分けをいただいた。
無添加だしパック

化学調味料が入ってない&塩や醤油で味がついてない&
国産、の出汁パックだそうで、外袋には「開封後、要冷蔵。」
と書いてある。さすが無添加。

で、さっそく、出汁の違いが分かりやすい煮びたし作ってみた。

いやー上品、優しい味。うまいわ、これ。

上記レシピには塩と薄口醤油で調味、と書いたけど、調味料
要らんね。ハマグリからいい潮味がでて、出汁だけで十分旨み
を引き出してます。

この友人は料理に詳しく酒の趣味も合ういい飲み友です。さすが。
ありがたいねえ。

さて、出汁の話。
私は昨年10月に「ストレス性なんちゃら」という訳の分からん
病名で体調を崩し、期せずして自分の食生活を見直す機会を
得ました。

まずは平日の晩酌を止め、代わりに毎日味噌汁を飲む生活
を始めました。そういう生活をしていると段々と凝りはじめて、
出汁も「顆粒のインスタントでいいの?」と思うようになりました。

でもね、
やっぱりちゃんと出汁をとろうとすると結構面倒なんですわ。
男の一人暮らし、そこまで手間は掛けられへんなあ、と思って
いたところ、友人tammyさんから便利な「だしポット」の存在を
教えてもらいました。

これ、便利ですよお。
茶こしの要領で、こし網部分に鰹の削り節や出汁昆布を入れて
熱湯を注ぐだけ。2〜3分で美味しい出汁が取れます。保温性も
高くて、一晩ぐらいポットに入れたまま置いてても大丈夫。余った
出汁はカラのペットボトルに入れて冷蔵庫で保存しています。

唯一の難点は値段が高いこと。私は平日1ヶ月分の浮いた
ビール代で買うことができました(^^;)。

2月も終わりですね。
毎年1月・2月は飛ぶように過ぎていきますが、今年は特に
早かったなあ。4月に出る本のためにレシピぱっかり書いて
いた印象です。弁当100個分ですから(笑)。それでもやっと
書き終わりました。今は充実感でいっぱいです。

今日はこれから今年最初のバンド練習。その後は新年会(笑)。
旧正月も過ぎたというのに、なんともスロースタートなバンドマン
たちです。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 13:41 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
新じゃがの甘辛煮
新じゃがの甘辛煮

本日の弁当:
新じゃがの甘辛煮
にんにく芽と厚揚げの炒めもの
菜の花からし和え
 
焼き鮭
大葉
梅干
白米+玄米ごはん


【新じゃがの甘辛煮】
1)新じゃがは皮付きのまま電子レンジで
5分ほど加熱する。

2)鍋に醤油・砂糖・みりん(=2:2:1)を
煮立たせ、新じゃがを入れ、醤油を焦が
さないよう弱火で、鍋を揺すりながら照り
が出るよう煮転がす。

先日友人と食事をしていたら「醤油の違い」
の話になりまして。

要は、同じ「醤油」でも日本全国地域によって
味が異なるのに、レシピ本には「醤油」としか
表記されてなくて、それを見て我々が実際に
作った料理は、著者の意図した味になって
ない可能性もあるよねえ、と言うのだ。

この際「味の好みはひとそれぞれ」という問題は
さておき、レシピ本通りの分量で作ったらすごく
辛かった、または妙に甘かったという経験たしかに
あります。ひょっとしたら醤油が一因だったかも。

なぜなら、私は兵庫県出身。実家がある地域は醤油
が少し甘くまろやかです。東京に住んで計7年に
なりますが、東京の醤油は私には少し酸っぱ辛くて
旨みが感じられず、なかなか馴染めません。結局
醤油だけは実家近くの蔵元から取り寄せています。

今日の甘辛煮も醤油が変わればまた違った風味が
愉しめるかもねえ。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:10 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
とろろ揚げ
とろろ揚げ

本日の弁当:
とろろ揚げ
ほうれん草おひたし
にんじん入り玉子焼き 
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【とろろ揚げ】
1)長芋の皮をむいて3分の2をすり下ろし、
とろろ状にする。

2)残り3分の1は大きめのサイの目切りに
して、小口切りした青ネギと一緒にとろろに
混ぜ合わせる。

3)つなぎに小麦粉を加え(とろろの約1/5)、
薄口醤油をすこしタラして、さっくり混ぜる。

4)大きめのスプーンでとろろをすくって
中温の油に落とし、表面の色が少し変わる
ぐらいまで揚げる。

これは久々のヒットですねえ。

以前、小麦粉を入れずに揚げようとしたら、
油に落とした瞬間ちりぢりバラバラになって
しまい、「やっぱとろろを揚げるなんて無謀
かなあ」と諦めておりました(^^;)。。。

つなぎに気付いた今回はばっちりです。
サクふわトロっとした食感は白子の天ぷら
みたい。長芋のしゃきしゃきした歯ごたえも
愉しめて、ええバランスです。これ、うまいわ〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 20:41 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
菜の花のおひたし
菜の花のおひたし

本日の弁当:
さばのハンバーグ 
きんぴらごぼう
ひじき煮
菜の花のおひたし
大葉
梅干
白米+玄米ごはん


今日も作り置きの常備菜に助けてもらいました。

週末は友人とのんびりたのしく過ごしたのですが、
少し考えることもあり、その気分を引きずったまま
月曜日を迎え、弁当を作りました。

でもね、
いつも書くことですが、多少気にやむことがあっても、
この弁当で私はほっと一息つける。不思議。
食は偉大だ。私はお手軽、単純だ。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 20:52 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
牡蛎の味噌焼き
牡蛎の味噌焼き

本日の弁当:
牡蛎の味噌焼き
ほうれん草のチキンスープ煮
 
たまご焼き
大葉
梅干
白米+玄米ごはん


【牡蛎の味噌焼き】
1)味噌をみりんと酒(=2:1:1)で溶いて、
砂糖少量と白ネギのみじん切り・えのきを
混ぜ合わせる。

2)焼き網にアルミホイルを敷いてローリエ
1〜2枚をのせる。

3)生牡蛎に上記の味噌を塗って、弱火で
ゆっくり焼く。

これ、ローリエいらなくね?(笑)。
とか言われそうですが、実は先週日曜、居酒屋で
食した「牡蛎と白子の朴葉味噌焼き」がとても
美味しかったのでマネしてやろうと試みたものの、
朴葉なんてスーパーで売ってるわけもなく、家に
ある葉っぱといえばローリエ、ということで安易に
代用した次第。

結果的にはローリエのさっぱりした香りが牡蛎に
移って、朴葉とはまた違った風味が愉しめました。
でもこれは人によって好みが分かれるだろうなあ。
私は好きです。

ところで、朴葉(ほうば)って読めますか??
私は店で読めなかった。。。

一緒に飲んでた友人に聞いたらサラっと「ほうば」と
答え、その友人いわく「ほら、朴葉で巻いたお寿司とか
あるでしょ?」とののこと。私ゃまったく知らんかった(苦笑)。

ともあれ、聞くは一時の恥。
帰ってからチョチョいと調べてみましたよ。
朴葉は朴の木(ホウノキ)の葉っぱ、モクレン科
なんですねえ。だからちょっと甘い香りがするのか。
ローリエ(月桂樹)とは根本的に違いますわな(^^;)。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 19:02 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
アスパラとじゃがいものバター炒め
アスパラとじゃがいものバター炒め

本日の弁当:
アスパラとじゃがいものバター炒め
きんぴらごぼう
にんじんの甘煮
真あじの開き天日干し
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【アスパラとじゃがいものバター炒め】
熱したフライパンにバターを溶かし、細切り
にしたじゃがいもを炒め、透き通ってきたら
アスパラガスを加えて、さっと炒め合わせる。

弁当向きなのは先日のしっかり味の塩炒め
弁当の水分でちょっと味が薄まるから丁度ええ。

ですが、バターの香りが食欲そそる本日の
バター炒めも捨てがたい、あー悩ましい。

私は食い意地だけで生きてるなあ。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:01 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
ほうれん草の鶏がらスープ煮
ほうれん草の鶏がらスープ煮

本日の弁当:
大根とりんご煮豚 
ほうれん草の鶏がらスープ煮
半熟ゆで卵
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【ほうれん草の鶏がらスープ煮】
沸騰したお湯に、顆粒の鶏がらスープの素と塩
(目安は、1カップの水に対してスープの素を
小さじ2杯ほどと塩ひとつまみ)を溶いて、
ほうれん草をさっと煮る。

肉料理の付け合わせにさっぱり中華風の野菜
が欲しくなったらコレ。ほうれん草の代わり
にチンゲンサイやカンコン(空心菜)等でも
よく作ります。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:33 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
たらの照り焼き
たらの照り焼き

本日の弁当:
たらの照り焼き
きんぴらごぼう
菜の花からし和え 
玉子焼き
大葉
梅干
白米ごはん

【たらの照り焼き】
1)調理用ビニール袋にたらの切り身を入れて、
身がほぼ浸かるくらいタレ(醤油・酒・みりん
=1:1:1、砂糖・おろし生姜少し)を加えて、
30分ほど冷蔵庫に保存。

2)たらの両面をフライパンで、やや焼き目が
つくくらいまで焼き、一旦取り出す。

3)漬けダレをフライパンに注いで煮詰め、たら
を戻して、さらに煮詰める。

一応「照り焼き」としましたが、照りはそれほど
気にしてなかったり。むしろ煮詰めすぎるとタラ
がパサパサになるので、様子をみて早めにフライ
パンから取り出します。

毎回書きますが、たらは身がたんぱくで美味しい
けど、生臭さが苦手なんですよねえ。
クサみをごまかすいつもの生姜。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:42 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
アスパラとじゃがいもの塩炒め
アスパラとじゃがいもの塩炒め

本日の弁当:
アスパラとじゃがいもの塩炒め
紅しょうがと水菜のかき揚げ
にんじんの甘煮
大葉
梅干
白米ごはん

【アスパラとじゃがいもの塩炒め】
細切りにしたじゃがいもをサラダ油で炒め、
透き通ってきたらアスパラガスを加えて、
塩を少量ふり、さっと炒め合わせる。

アスパラとじゃがいもといえば北海道を
連想しますが、今日のアスパラは微笑み
の国タイ産です。国産の旬にはまだ早い
ようですねえ。

塩を使わずバター炒めという手もアリ。
さらに北海道っぽい。


お知らせです。

独自の視点でセレクトしたスゴいブログを
紹介するポータルサイト「スゴブロ」さん
で毎年発表されているスゴブロ・ベスト20に
今年の第9位として、この好日弁当日記。が
選ばれました。おー、ぱちぱちぱち。

詳しくは→「スゴブロ2010」ベスト20

好日弁当日記。はスタートしてから来月2日で
丸1年になります。今回ベスト20に選出された
ことで、続けてきてよかったなあ、としみじみ
思う、よい記念になりました。

弁当があれば今日もいい日、好日弁当日記。
これからも日々淡々と更新していきます〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:41 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
きんぴらごぼう

きんぴらごぼう

本日の弁当:
フキノトウの天ぷら
きんぴらごぼう
さばの灰干し
 
ゆず大根 
大葉
ゆかり玄米ごはん


【きんぴらごぼう】
1)ごぼうをササガキにして水にさらして
30分ほどアク抜きする。

2)アク抜きしたごぼうの水気をしっかり
切って、にんじんの細切りと一緒に炒める。

3)全体に軽く火が通ったら、出汁・醤油・
酒・みりん(=2:1:1:1)で調味し、赤唐辛子
の輪切りをぱらっと入れてしばらく炒める。
※後日修正:(=7:1:1:1)

4)火を止め、白胡麻を振って全体を混ぜ
合わせる。

きんぴらごぼうのホントの主役はにんじん
かもしれない、と最近おもう。

もちろん、ごぼうの風味(香り)がやっぱり
一番の魅力ですが、にんじんの自然な甘味が
あってこそ、なのかなあと。

きんぴらと言えばごぼう。料理名にさえ出て
こないにんじんですが、実はいい仕事して
います。

彩りもね。
茶色い弁当がすこし立体的に美味しそうに
見えたら、それは、きんぴら「にんじん」の
オレンジ色のおかげかも。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も 応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 22:32 | comments(2) | - | pookmark |
| 1/2PAGES | >>