PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< January 2010 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
三つ葉のチャーハン
三つ葉のチャーハン

本日の弁当:
焼き鮭
にんじん甘煮
里芋の柚子煮 
せりのナムル
大葉
三つ葉のチャーハン


【三つ葉のチャーハン】
1)三つ葉はザク切り、青ネギは小口切りに
して、キッチンペーパー等でしっかり水気を
切る。

2)卵1個を器に溶いて、鶏がらスープの素
と塩それぞれひとつまみほど加え混ぜ合わせる。

3)熱した中華鍋にサラダ油を引いて、上記
溶き卵を流し込む。

4)間髪入れず、ご飯1合を半熟状の卵の上に
入れ、菜箸で卵とご飯をほぐしながら炒め、
途中ほんの少し酒を振る。

5)ご飯がぱらっとしてきたら三つ葉と青ネギを
加え、中華鍋を返して全体を炒め合わせる。

和のハーブ、三つ葉。

香りに特徴のある食材にめっぽう弱い(つまり
大好き)な私ですが、しょせん一人暮らし、
冷蔵庫に残ってしまうことも多い。

そんな三つ葉は刻んでご飯にまぜてしまえ、
という今日のチャーハン。

やっつけでも意外と香りさわやか
パラっとチャーハン。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:54 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
菜の花からし和え

菜の花からし和え

本日の弁当:
菜の花からし和え
きんぴらごぼう
焼きねぎ
鯖のハンバーグ 
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【菜の花からし和え】
1)菜の花は水でさっと洗って適当な長さ

にカット、電子レンジで1〜2分加熱する。

2)出汁と醤油(=2:1)に和がらし適量
を溶きまぜ、菜の花と和える。

もう11月頃にはちらほらスーパーに並んで

たりする菜の花ですが、やっぱり「毎日

寒くて春が待ち遠しい」と思う今ごろの

時季からがおいしい、と思うのは私だけ

でしょうか?

そうそう、
一般的には花が開いてないつぼみ状態の

ものを買いなさいといわれますが、つい

つい黄色い花が少し見えてるものを嬉し

がって選んでしまうのは、こりゃ私だけ

でしょうね(笑)。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| 本日の弁当 | 22:00 | comments(4) | - | pookmark |
ひじきの炒め煮
ひじきの炒め煮

本日の弁当:
真あじの干物
いんげん胡麻和え
ひじきの炒め煮
玉子焼き
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【ひじきの炒め煮】
1)ひじきは水で戻し、油揚げは軽く湯通し
して油抜きをしておく。

2)戻したひじきは水分をしっかり切って
サラダ油で炒め、続けてにんじんの細切り
も炒める。

3)にんじんに火が通ったら、うすく切った
油揚げを入れて、出汁を加え、醤油・みりん・
砂糖(=1:1:1)で調味し、そのまま汁気が
ほぼ無くなるまで煮る。

煮ても揚げても炒めても磯の香りがする、
ひじきは春の海で採れるそうです。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:27 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
里芋のガーリックバター炒め
里芋のガーリックバター炒め

本日の弁当:
里芋のガーリックバター炒め
きんぴらごぼう
玉子焼き
大葉
鯛と春菊のまぜごはん

【里芋のガーリックバター炒め】
1)里芋の皮をむいて一口大にカット、
電子レンジで3分ほど加熱しておく。

2)熱したフライパンにバターを溶かして、
スライスしたガーリックを炒める。きれいな
焼き色がついたらフライパンから取り出す。

3)続けて里芋をフライパンに投入、すこし
焦げ目がついたら、ガーリックを戻して炒め
合わせ、醤油をさっとかけ回して火を止める。

ガーリックとバターが焼ける匂いに抵抗できる
人はそうはいないでしょう。作ってる最中から
もう降参、です。

久々に鯛フレークを使って今回は春菊のごはん。
【鯛と春菊のまぜごはん】
1)洗った米に通常の水加減と同量の出汁と
塩少しを加えて炊く。

2)茹でた春菊を適当な長さにカット、水気を
しっかり絞る。鯛フレークはレンチンしておく。

3)炊き上がったごはんに春菊と鯛フレーク
を混ぜ合わせ、しばらく蒸らす。


お知らせです。

九州・福岡の月刊情報誌「DOMINA(ドミナ)
さん2月号で好日弁当日記。が紹介されました。
ブログ書籍化のことも軽く触れていただいてます。
ありがたい。

福岡のみなさん、はじめまして。
どうぞよろしくお願いいたします〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 20:52 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
干し柿の天ぷら
干し柿の天ぷら-M

本日の弁当:
干し柿の天ぷら
里芋の柚子煮 
菜の花からし和え
焼き鮭
大葉
梅干
白米+玄米ごはん

【干し柿の天ぷら】
1)市販の天ぷら粉と冷水(=1:1)を軽くサクっと
混ぜ合わせて衣を用意する。

2)干し柿のヘタ以外の部分を衣につける。

3)中温の油(約160〜170度)で、温度変化
注意しながら、じっくり揚げる。時々ひっくり返す。

4)気泡が小さくなったら揚げ油から取り出し、
余分な油をしっかり切る。

天ぷらの変わりダネ。
城崎温泉のとある宿で食して以来、ハマりました。
私は毎冬この天ぷらの為にわざわざ干し柿を買います。
そのくらい美味しい。

干し柿ですから、元々水分が少ないので
天ぷらには好都合。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 22:00 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
高野豆腐の煮物
高野豆腐の煮物

本日の弁当:
高野豆腐の煮物
きんぴらごぼう
ほうれん草おひたし
大葉
黒米入りごはん

【高野豆腐の煮物】
1)高野豆腐は中心までしっかり戻す。干し椎茸
は戻し汁も捨てずに使う。

2)干し椎茸の戻し汁と出汁(=2:1)を合わせ、
醤油・みりん(=3:1)・砂糖少しを加えて、高野
豆腐と椎茸を煮る。※後日追記:+塩ひとつまみ。

3)沸騰したら、冷凍のグリーンピースを解凍せず
そのまま鍋にパラリと加え、弱火にして落とし蓋、
高野豆腐に味がしっかり染み込むまで煮る。

最近家に帰るとずーっとレシピをパチパチ書いてます。
もちろん4月に出版予定の本の為ですが、これが結構
大変なんです。

ブログでは記事タイトルのおかずしかレシピを掲載
していませんが、本ではその日の弁当に詰められた
おかず全部の作り方を掲載しようと企んでいます。

何が大変かというと、私は普段いーかげんに料理を
しているので、細かいレシピなんか覚えてへーん
のですわ。

だから例えば大好きな高野豆腐の煮物でも出汁や
調味料の割合はテキトー、味見しながら調整して
いるので、いざ無理矢理テキストに起こそうとすると
「えーっと???」というかんじ。

、、、とりあえず作ってみるか、ということで今日の
弁当は高野豆腐の煮物。

こんな調子で果たして本になるのでしょうか??

そうそう、幼馴染ナナさんが書籍化の告知をして
くれてます。ナナちゃん、ありがとね〜

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:18 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
ぎんなんご飯
ぎんなんご飯

本日の弁当:
チンゲンサイの鶏ガラスープ煮
大根とりんご煮豚 
半熟ゆで玉子
大葉
ぎんなんご飯

【ぎんなんご飯】
1)洗った米に通常の水加減と同量の出汁・
好みで塩を加えて炊く。

2)ぎんなんの殻をプライヤー等で割って、
中の実についた薄皮も剥く。

3)沸騰した湯に塩を加えてぎんなんの実を
下茹でする。

4)炊き上がったご飯に実を加えてサクっと
混ぜ合わせ、しばらく蒸す。

ぎんなんの殻を割る時は工具箱のプライヤーを
使います。ペンチだと中の実まで潰してしまう
ので。

殻よりも、その後の薄皮を剥くのが難儀ですな。


ruemamyさんに教えていただいた半熟ゆで玉子
をキレイに切る方法。これすごいです。見事に
黄身が垂れないよう切ることができました。
ruemamyさん、ありがとうございます!

※但し、盛り付ける際に黄身が垂れてしまい、
白身部分をヨゴしてしまいました。。。
もちろん不器用な私のせいです。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 21:27 | comments(4) | trackbacks(0) | pookmark |
大根とりんご煮豚
大根とりんご煮豚

【大根とりんご煮豚】
1)大根はいちょう切り、豚バラブロックは一口大に、
りんご半個は摩りおろしておく。

2)鍋に大根を並べ、その上に豚バラをのせる。摩り
おろしりんごと煮汁(水・醤油・酒=2:1:1)を加えて
強火にかける。※水は気持ち多めに。

3)煮汁が沸騰したら弱火にして1時間半〜2時間程
煮込む。

友人の「豚肉とりんごって合うよね」というひとことから
生まれたレシピです。

りんごは1年中買えますが、冬がやっぱり一番美味しい
と思う。そんな冬のりんごを使って大根と豚バラをコトコト
煮ました。豚バラ、トロっとろ〜。


以前は東京で「兵庫県出身です」と言うと、
「じゃあ震災の時は、、、」とよくきかれましたが、
最近はそうでもない。

阪神淡路大震災の時は兵庫の実家で寝ていました。
いままで経験したことのない大きな揺れで、何が起こったか
全然わからないまま怖くてまったく身動きできませんでした。

幸い家も家族も無事でしたが、あのきれいな神戸の街がメチャ
クチャになってしまって、昔彼女と手をつないで歩いた歩道には
亀裂が入り、真っ黒に焼けた建物が続く商店街や崩れかけた
大丸の姿にはかなりショックを受けました。

その後は、イチローがまだ在籍していたオリックスが「がんばろう
KOBE」のスローガンの下に優勝したり、ルミナリエが始まったりと、
みんなで復興を盛り上げていた姿もまた印象的でした。

もう15年も経つのですね。

神戸の中華街で食べた煮豚を思い出しながら、黙とう。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 午睡食堂。 | 13:54 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
ゆり根のかき揚げ
ゆり根のかき揚げ

本日の弁当:
ゆり根のかき揚げ
小松菜のおひたし
にんじん入り玉子焼き
鱈の煮付け
大葉
梅干
玄米ごはん


【ゆり根のかき揚げ】
1)ゆり根は鱗片(りんぺん)を1枚づつはがし、
玉ねぎは繊維を残すように薄切り、三つ葉は葉を
ちぎって茎の部分は適当な長さに、にんじんは
細切りにする。

2)市販の天ぷら粉と冷水=1:1ぐらいのやや
薄めの衣を具材につけ、中温の油で揚げる。

ゆり根はほくほく冬の味。
その他の野菜は冷蔵庫にあった残り物を適当に(^^;)。

ところで、
天ぷらとかき揚げの違いってわからへん〜。

私の勝手なイメージですが、今日のようにいろんな
具を混ぜて揚げたものは「かき揚げ」、単一の具に
衣をつけて揚げるのが「天ぷら」だと思うのですが、
どうでしょう??

ゆり根のかき揚げ、アイデアはご存知夜中料理人、
夜中の理系エッセイストZukiさんのブログから拝借
しました。

Zukiさん、いつもありがとうございます!

【鱈の煮付け】
煮汁(みりん・酒・水・醤油=5:3:3:2)に生姜の千切り
を加えて煮立たせ、鱈を入れ、煮汁を掛けながら弱火で
10分程煮る。火を落として鱈に味が染み込む様そのまま
置く。

鱈は生臭さが苦手です。特に弁当のフタを開けたとき。
生姜でゴマかす常套手段。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 23:57 | comments(9) | trackbacks(0) | pookmark |
ごぼうの甘酢漬け
ごぼうの甘酢漬け

本日の弁当:
ごぼうの甘酢漬け
セリのナムル
にんじん甘煮
焼きさば
大葉
ひじきご飯


【ごぼうの甘酢漬け】
1)ごぼうは皮をこそげ取り、適当な長さに切って
タテ半分〜4つ程度に割る、30分ほど水にさらして
アク抜きをする。

2)漬け汁(酢・水・砂糖=2:1:1と塩少々)を一煮
立ちさせ、赤唐辛子の輪切りを加えて器にうつす。

3)ごぼうが変色しないよう、沸騰した湯に酢を少し
加えてごぼうを茹でる。

4)中まで火が通ったらごぼうを鍋からとり出し
水気をしっかり切って、漬け汁に漬ける。

5)盛り付ける前に白胡麻と和える。

おせちの「たたきごぼう」ですな。
この甘酢漬け、私は白い方が美味しそうに見えるので
アク抜きしますが、以前友人から「ごぼうの香り重視
ならアク抜きはいらないよ」と言われました。
ま、好みですかねえ。


【ひじきご飯】
1)水で戻したひじきを適当な長さに切る。にんじん
は細切りに。

2)洗った米に出汁(通常の水加減と同量)と醤油(
出汁の1割程度)を加え、ひじきとにんじんをのせ、
ご飯を炊く。

3)炊き上がったら全体をさっくりと混ぜ合わせる。

以前は出汁の代わりに顆粒の「だしの素」をぱらりと
加えて炊いてました。手抜きするならそれもあり。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| 本日の弁当 | 20:47 | comments(3) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>