PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
<< ピリ辛肉豆腐 | main | 梅雨の東伊豆(2) >>
梅雨の東伊豆(1)

IMG_0701.jpg

 

温泉入って花火観ぃひんか、と

実家兵庫の老夫婦を誘って伊豆

半島へ。

 

■一日目 2018年6月16日(土)

 

雨の予報でしたが、なんとか持ち堪えての曇天の空。

 

10時10分品川発の新幹線ひかり467号に乗って熱海へ。西から新幹線で来る両親とは熱海駅11時に待ち合わせです。

 

予定通り合流してまずは腹ごしらえ。熱海駅前の仲見世通り入り口にある焼き鳥と釜飯の店「味くら」さんに入る。

 

味くらさんはランチメニューとして海鮮丼などの各種丼ものがあり、母はまぐろの山かけ丼、私は釜揚げしらす丼、友人は鯵の漬け丼。そして食の細い父は丼は注文せず鶏つくねとしらす大根、酒のアテですな(^^;)。

 

近況を話しつつビールも飲みつつ、のんびりしてたら昼食の予定時間をオーバーしてしまいましたが、父が積極的に話す機会はめったにないので腰を折る気になれず、たのしく盛り上がる。

 

さてでは熱海駅へ戻りJR伊東線に乗って伊豆半島を南下、城ヶ崎海岸へ。

 

IMG_0698.jpg

1時間ほどで城ヶ崎海岸駅に到着。大きな荷物は駅のコインロッカーに預けてタクシーに乗り、城ヶ崎海岸ハイキングコースの出発点「ぼら納屋」へ移動。

 

ハイキングコースは海岸線に沿って林の中を歩く約1時間半のコース。アップダウンもあり、最近体力の落ちたという父に合わせてゆっくり歩く。

 

IMG_0703.jpg

自生のガクアジサイが満開、見事でした。

 

 

IMG_0720.jpg

 

林を抜けると、海の浸食に削り取られた溶岩岩石の海岸。

 

IMG_0747.jpg

ばっしゃーん!迫力満点、荒々しい波しぶき。

 

IMG_0774.jpg

 

IMG_0762.jpg

崖の縁ぎりぎりまで行って下を覗きこむ、怖いもの見たさ。

 

有名な門脇(もんわき)吊り橋。高さ23メートル、若いひとがきゃーきゃー言いながら渡ってました。

 

ぼら納屋から1時間強歩いて門脇灯台に到着。灯台に昇って下りて、少し歩くと駐車場に出た。

 

さらにその先の海洋公園(徒歩40分)まで歩くつもりでしたが、父の疲れた様子にここで終了。タイミングよく駐車場にタクシーが停まっていたので城ヶ崎海岸駅へ戻る。

 

次の電車まで約30分待ち、駅舎内でぼーっと過ごす。あとで分かったことですが、駅の改札を通ってホームの端になんと、足湯がありました(ぽっぽの湯)。30分も待ち時間があったのにぃ、と自身のリサーチ不足を後悔したのでした(^^;)。

 

ともあれ伊豆急線に乗って約15分、本日の宿泊地「伊豆北川(いずほっかわ)」に到着。

 

ホテル3軒?と民家十数軒?の小さな漁村。そんな小さな伊豆の漁村で有名なのが、波打ち際の公営野天風呂「黒根岩風呂」。

 

とりあえず、本日の宿「北川温泉ホテル」さんにチェックイン。大きな荷物を置いて浴衣に着替え、いざ野天風呂へ。ホテル宿泊者は入浴無料、徒歩2分。

 

IMG_1761.jpg

ちゃっぽーん。湯舟の目線の延長線上に太平洋。寄せては返す波打ち際、ずーっと見てても飽きないのだ。

 

さて、おたのしみ宿の夕食。

 

IMG_0789.jpg

アワビの姿焼き、バター&レモンにて。

 

IMG_0793.jpg

伊豆といえばキンメダイ、の煮付け。とマグロの刺身。

 

IMG_0797.jpg

豚肉の豆乳しゃぶしゃぶ。

 

IMG_0810.jpg

桜海老と青豆の炊き込みご飯。こーれが、美味かった!

 

炊き込みご飯は美味しかったのだが量が多くて、皆一膳づつほど残してしまった。もったいないので「おにぎりにして持ち帰りたい」と宿にお願いすると、サランラップとアルミホイルを持ってきてくれた、ありがたいねえ。

 

屋上の露天風呂に入ったあとは、のんびり就寝。

 

 

■二日目 2018年6月17日(日)

 

朝、6:00起床。

 

IMG_0819.jpg

今日はちょっと晴れそうだ。

 

朝風呂に入って、

 

IMG_0825.jpg

7:30、宿の朝メシ。

 

8:30、宿の送迎で伊豆北川駅へ。8:42、熱海行きの伊豆急線に乗る。

 

IMG_0837.jpg

伊豆高原駅で乗り換えた「黒船電車」は車体が真っ黒にカラーリングされていて、座席も海側に面したパノラマシート。

 

しかし全員爆睡(^^;)。あやうく降車駅「来宮(きのみや)」を乗り過ごすところでした。そして、

 

IMG_0841.jpg

徒歩7分、熱海のパワースポット来宮神社。

 

IMG_0843.jpg

 

IMG_0847.jpg

 

本殿を参拝のあと、

 

IMG_0854.jpg

竹笹のトンネルを抜け、

 

IMG_0861.jpg

来宮神社の大楠。周囲約20メートルあり、一周すると寿命が一年延びるという。

 

神社敷地内にはおしゃれなカフェもあり、コーヒーのいい香り。父にはこまめに座って休憩がいい、というのが今旅で学んだこと(^^;)。というわけで、

 

IMG_0863.jpg

カフェでまったりと休憩。ぼんやりした眠気もすっきりしたのでした。紙コップの表面に凹凸があるのは断熱効果らしいで、という母のうんちくを聞きつつ、

 

IMG_0866.jpg

カフェから眺める来宮神社本殿。

 

さてでは、午後の予定のMOA美術館へ参りましょう。来宮神社の参道を降りてきた先にタイミングよくタクシーが一台待ってました。ラッキー!

 

10分程度でMOA美術館に到着。

 

入館すると、まずは名物長ーいエスカレーター。

 

IMG_0875.jpg

こんな長ーいエスカレーターが4本?くらい連なってます。まるで地底人になったような気分。山の斜面にできた美術館を体感できます。

 

IMG_0874.jpg

エスカレーターを昇り切ると暗いドーム型の部屋の天井に照明で出来た万華鏡。

 

IMG_0881.jpg

杉本博司さん設計の美術館はシンプルで広々と開放的。

 

IMG_0939.jpg

熱海の海が見渡せる。

 

IMG_0913.jpg

こんな階段の空間も「おっ!」と思わせる心地よいデザイン。

 

IMG_0891.jpg

展示エリアに入ると左手に、豊臣秀吉の金の茶室の復元。現物は残っていないので当時の茶人文人の日記などを手がかりに復元したそうな。

 

企画展は「琳派-光悦と光琳」。

 

IMG_0900.jpg

 

IMG_0902.jpg

 

IMG_0911.jpg

酒井抱一「雪月花図」。好きやわーこれ。間(ま)のデザイン。

 

常設展も観てミュージアムショップで一通り買い物もして12:40。お昼は美術館内の蕎麦屋さんでとる予定でしたが、朝飯しっかり食べててあまりお腹が空いてなかったのと、店も混んでいるだろうという予想のもと断念。

 

午後の予定、美術館内の能楽堂で能と狂言の開演時間13:30まであまり余裕が無いので、友人のナイスアイデアで昨夜の炊き込みご飯のおりぎりをお昼に。

 

IMG_0923.jpg

まるで山登りですな(^^;)。でもうまかったー!

 

IMG_0946.jpg

 

能と狂言、意外と楽しめる(盛り上がる)のは経験済みでしたが、老夫婦はどうかなあー?と思ってました。が、約2時間半の公演も居眠りすることなく(^^;)、予想外に好評でした。特に、喜怒哀楽のツボが読みづらい父の「よかった、おもしろかった」という反応が素直に嬉しかった。世辞の言えないひとだからねえ(^^;)。

 

つづく

 

| 旅ある記 | 23:58 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
コメント
伊豆はまだまだ知らない場所ばかり、何て面白そうな旅!
ぜひ参考にして、いつか行ってみたいです。
つづきを楽しみにしています&#12316;
わくわく
| 門門 | 2018/06/20 12:05 PM |
わー門門さん、こんにちはー。
コメントとてもうれしいです!

そうそう、私も今回いろいろ調べてみて
伊豆は一見地味(笑)ですが、奥が深い
なあと思いました。西伊豆になるとまた
全然表情が違うようですよ。是非ぜひ〜。

ありがとうございます!

| (よ) | 2018/06/20 9:07 PM |
コメントする









この記事のトラックバックURL
トラックバック機能は終了しました。
トラックバック