PROFILE
CATEGORIES
※この記事はアフィリエイト
広告を利用しています。


ブログが本になりました。
(2010.04.23.発売)
単行本は、こちら→


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ARCHIVES
RECOMMEND
粗食のすすめ お弁当レシピ
粗食のすすめ お弁当レシピ (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫,検見崎 聡美
【コメント】
弁当生活を始める前に読んで
感動しました。私の”地味弁”
はこの本の影響です。今でも、
特に季節の変わり目は、読み
返すことの多い本。
RECOMMEND
100文字レシピ (新潮文庫)
100文字レシピ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
川津 幸子
【コメント】
私が初めて買ったレシピ本!
目からウロコでした。たった
100文字でこんなにわかりやく
書けるなんて、料理って簡単
じゃーん、てね。いまは文庫
版になって手軽なところも
二重丸!
RECOMMEND
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報)
野崎洋光が教える「分とく山」の切り身で魚料理 (別冊家庭画報) (JUGEMレビュー »)
野崎 洋光(のざき ひろみつ)
【コメント】
切り身を使って、レシピも簡潔、
なのに本格的な和の魚料理が味
わえる、教科書的存在。
RECOMMEND
粗食のすすめ (新潮文庫)
粗食のすすめ (新潮文庫) (JUGEMレビュー »)
幕内 秀夫
【コメント】
世間一般に知られている
「健康的な食事」は一度
すっぱり忘れた方がいいかも。
それくらい衝撃的、且つ胸に
ストンと落ちる納得の一冊。
RECOMMEND
おべんとうの時間
おべんとうの時間 (JUGEMレビュー »)
阿部 了(写真),阿部 直美(文)
【コメント】
全日空機内誌『翼の王国』の
人気エッセイが書籍化。私は
出張も帰省も必ず全日空を使う
ANAマイラー。機内でどんなに
眠くても、このエッセイだけは
読みます。そして気持ちが満腹
になって眠る。
RECOMMEND
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック)
まいにちお弁当日和 (イカロス・ムック) (JUGEMレビュー »)

【コメント】
お弁当だらけの雑誌。
好日弁当日記。も
すこし紹介されて
います。
RECOMMEND
弁当男子
弁当男子 (JUGEMレビュー »)

【コメント】
「好日弁当日記。」も紹介されています。一応顔出し^^;)。
RECOMMEND
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫)
シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング (エイ文庫) (JUGEMレビュー »)
斉藤 政喜
【コメント】
アウトドア料理の本は
世の中に沢山ありますが、
野外で調理する為の道具に
ついて詳しく説明された本は
そう多くない。入門編として、
文庫本という体裁も手軽で
嬉しい。但し大勢でBBQなど
の用途には向いてない。
1人〜2,3人用。
マルカップ
マルカップ

東京は予報に反して好い天気。
三連休に夏山へ行くひとも多い
のでしょうね、いいなー。

さて、

備忘録として、久々スグレモノ
先週末七夕パーティで使った
PET素材のマルカップです。

ミネロン化成 丸60MB

前菜として、作り置きのおかずを
このカップに入れてテーブルに
並べました。フタもあるので
重ねておけるのが嬉しい。

普通に皿に盛ってバイキングのように
各自取り分けてもらってもよかった
のですが、酔っ払い(特に男)は取り
分けをメンドクサがるという私の経験
を基に(笑)このマルカップを買って
きました。

東京の厨房道具街、合羽橋の佐野さん
で1個4.20円(100個単位)。フタ
無しだと2.40円。安いねえ。ちなみに
百均だと8個セットで100円。

そら豆のオイル漬け

七夕パーティでは、そら豆のオイル漬け
が一番ウケがよかったですねえ。珍らし
かったのかなあ。

今日は友人が我が家へ遊びに
来るので先日の七夕メニュー
を使い回しです(^^;)。

献立は、
・カリフラワーのカレーマリネ 
・ごぼうとこんにゃくの山椒煮 
・じゃことゴーヤの炒め煮 
・そら豆のオイル漬け 
・きんぴらごぼう
・浅漬け(パプリカ、ピーマン)
・浅漬け(オクラ)
・茗荷の甘酢漬け

三連休なひともそうでないひとも
よい週末を〜

お料理ブログのランキングに参加中〜。今日も応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログへ

| スグレモノ | 11:27 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
夏弁当の傷み対策

できあがり〜

正直あまり積極的な対策はしていません
でした、昨年までは。オフィスも通勤電車
もキンキンに冷房がきいてましたから。

ま、せいぜい汁気の多いおかずやナマっ
ぽいおかずは避けるとか、梅干や大葉・
茗荷・生姜などとにかく抗菌効果があると
いわれる食材をマメに使うという程度で、
過去4回の夏を特に問題なく乗り切った
のですが、

節電オフィスの今年。加えて、スペイン
巡礼対策としてできるだけ電車に乗らず
炎天徒歩通勤を続けているので、弁当の
傷みがかなり心配でした。

そこで、
6月から始めたのが、保冷材を弁当箱
に載せるやり方。

保冷材
保冷材を

保冷材をタオルで包んで
タオル地のハンカチで包んで

弁当に載せる
弁当の上に載っける。

冷気は上から下へ降りるもの、だそうです。

妙な熱がこもることなく、冷えすぎてご飯
が固くなることもないので、今の私には
ぴったりです。

梅雨明け後は保冷材を1個から2個に増やしました〜
 

お弁当ブログのランキングに参加中〜。今日も 応援クリック☆ありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 10:01 | comments(4) | - | pookmark |
鉄茄子

鉄茄子

久々、スグレモノをご紹介。
南部鉄器 鉄茄子

昨年夏、ぬか漬け美人でぬか漬け生活を始めた

頃の悩みは、ぬか床がなかなか安定しないこと

と、茄子のきれいな色が抜けてしまうことでした。

ぬか床はその後、追いぬかと捨て漬けを何度か

繰り返すことで、やっと味が安定するように

なりましたが、茄子色の抜けはどうしようも

ありません。

ネットでいろいろ調べたところ、錆びた鉄くぎを

茄子と一緒に漬ければ色抜けしない、とのこと。

おもしろいですよね。おばあちゃんの知恵、的な。

でもねえ、、、。
結論からいうと、鉄くぎはイマイチ効果がなかった

です。100均で鉄くぎを買ってきて、錆びやすく

するために酢を混ぜた水で濡らしてベランダに放置。

茶色く錆びたくぎをきれいに洗って、ぬか床に入れ

てみたのですが、茄子の色抜け具合は変わりません

でした。

なーんか私のやり方がマズかったのかもですが、

とにかく鉄くぎは効果がなくて、さらにネット

で調べたところ、上記の南部鉄でできた鉄茄子

という商品を見つけました。

鉄くぎの失敗があったので半信半疑で注文。届い

たのは手の親指程の大きさのかわいい鉄片でした。

で、茄子と一緒にマイぬか床に漬けてみた。

一日半ほど漬けて確認。茄子はほとんど色抜けして

いませんでした(トップ画像)。いやはや感動〜。

この鉄茄子、他でも使えます。例えば、黒豆。

黒豆

おせちの定番、黒豆。乾燥した黒大豆を水で戻す際
一緒に鉄茄子を入れておきます。すると、煮た後も
艶やかな黒紫色が抜けることが無いんですよねえ。

ちいさな鉄片ですが、いー仕事してくれます。

明日は今年の山納め、秩父_武甲山。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆いつもありがとうございます!
にほんブログ村 
料理ブログ お弁当へ
 

| スグレモノ | 20:15 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
ハマグリと菜の花の煮びたし

ハマグリと菜の花の煮びたし

【ハマグリと菜の花の煮びたし】
1)出汁を煮立たせ、砂だし済みのハマグリを煮る。

2)ハマグリの貝が開いたら塩・薄口醤油で調味する。

3)ハマグリを鍋から取り出し、菜の花をさっと煮る。

4)ハマグリと菜の花を器に盛り、煮汁を掛ける。

友人から「美味しい無添加の出汁パックを見つけたよ」
と連絡があり、お裾分けをいただいた。
無添加だしパック

化学調味料が入ってない&塩や醤油で味がついてない&
国産、の出汁パックだそうで、外袋には「開封後、要冷蔵。」
と書いてある。さすが無添加。

で、さっそく、出汁の違いが分かりやすい煮びたし作ってみた。

いやー上品、優しい味。うまいわ、これ。

上記レシピには塩と薄口醤油で調味、と書いたけど、調味料
要らんね。ハマグリからいい潮味がでて、出汁だけで十分旨み
を引き出してます。

この友人は料理に詳しく酒の趣味も合ういい飲み友です。さすが。
ありがたいねえ。

さて、出汁の話。
私は昨年10月に「ストレス性なんちゃら」という訳の分からん
病名で体調を崩し、期せずして自分の食生活を見直す機会を
得ました。

まずは平日の晩酌を止め、代わりに毎日味噌汁を飲む生活
を始めました。そういう生活をしていると段々と凝りはじめて、
出汁も「顆粒のインスタントでいいの?」と思うようになりました。

でもね、
やっぱりちゃんと出汁をとろうとすると結構面倒なんですわ。
男の一人暮らし、そこまで手間は掛けられへんなあ、と思って
いたところ、友人tammyさんから便利な「だしポット」の存在を
教えてもらいました。

これ、便利ですよお。
茶こしの要領で、こし網部分に鰹の削り節や出汁昆布を入れて
熱湯を注ぐだけ。2〜3分で美味しい出汁が取れます。保温性も
高くて、一晩ぐらいポットに入れたまま置いてても大丈夫。余った
出汁はカラのペットボトルに入れて冷蔵庫で保存しています。

唯一の難点は値段が高いこと。私は平日1ヶ月分の浮いた
ビール代で買うことができました(^^;)。

2月も終わりですね。
毎年1月・2月は飛ぶように過ぎていきますが、今年は特に
早かったなあ。4月に出る本のためにレシピぱっかり書いて
いた印象です。弁当100個分ですから(笑)。それでもやっと
書き終わりました。今は充実感でいっぱいです。

今日はこれから今年最初のバンド練習。その後は新年会(笑)。
旧正月も過ぎたというのに、なんともスロースタートなバンドマン
たちです。

お弁当ブログのランキングに参加中〜。応援クリック☆よろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 13:41 | comments(7) | trackbacks(0) | pookmark |
ぬか漬け美人
ぬか漬け美人


ちょっと怖い野菜の話。

スーパーで買った茄子やピーマン等の野菜達は
冷蔵庫に入れておけば1週間くらい保ちますが、
実家で採れた野菜は3日ぐらいですぐヨボヨボに
なってしまう。

近所の朝市で買った農家直販の野菜も3日ほど
しか保ちません。

おそらくスーパーで売られている野菜には、保存料
のようなものが出荷前に噴きつけてあるのでしょう。

あまり神経質なことを言うつもりはありませんが、
このことに気づいたときはちょっとヒキました。


で、本題。

たまに実家から届く野菜や、安いからと調子に
乗って買いすぎた朝市の野菜は傷みが早いので、
どうしたもんかと考えた末、自炊生活者あこがれの
「ぬか漬け」デビューすることにしました。


本日のスグレモノはホーロー製の「ぬか漬け美人
です。


普通ぬか漬けというと、温度管理が大変だったり、
ぬか床の「世話」が面倒だったりで、気軽に手を
出せない領域ですよね。かつてのわたしもそう
でした。

でもこの「ぬか漬け美人」は冷蔵庫で保存するので
一年中温度を気にする必要がないし、ぬか床も
野菜を出し入れする時にかき混ぜるだけでOKなん
です。かんたーん。

食欲のないこの季節、キュウリや茄子のぬか漬け
があればご飯がすすむよ〜。

その他、ぬか漬け生活のスグレモノ
鉄茄子
 
↓お弁当ブログのランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
 
| スグレモノ | 15:08 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
北見の天然ハッカ油
北見のハッカ油


本日のスグレモノは北海道・北見の「ハッカ油スプレー 」。

北見はかつて世界生産量の70%を占めたハッカ
の名産地。天然100%のペパーミントオイルです。

友人から山歩きの「虫よけ」に使えると教えて
もらったのでアウトドア店で買ってみました。

調べてみると、ハッカには抗菌作用もあるとのことな
ので、最近は弁当箱にもシュッとひと吹きしています。
天然100%なので、口に入っても大丈夫。紅茶なんか
に吹いてもいいかもね。

部屋でシュシュッと、涼しくなるよー。


お知らせです。

なんと、そんな北見で発行されている情報誌「みんと」
好日弁当日記。のことが掲載されました。偶然とは
いえ、掲載依頼を受けた時はなにか縁のようなものを
感じました♪

以下、掲載内容です。
--
「男子のお弁当、中身を拝見」

近頃よく聞く「弁当男子」という言葉。職場に自分で作ったお弁当を持っていく男性のことなんですって。身近にいそうでいない、そんな男子のお弁当箱を興味津々で覗いてみたいなら「好日弁当日記。」がオススメです。シンプルな容器に素朴な手作りおかず。ご飯の上にのっかったお肉やお魚おいしそう!きれいな黄色の卵焼き食べてみたい!週末にまとめて作った料理を上手に活用しているらしく、材料と時間をやりくりする知恵は主婦(・・・私だ!)もしっかり参考にしたいところ。肩肘張らず、手を抜きすぎず、こんなお弁当があったら毎日のお昼休みはかなり幸せですね♪
--

素敵な文章で紹介していただいて、恐縮するとともに
ありがたい気持ちでいっぱいです。

北見も、北海道さえも行ったことのないわたくしですが、
ぐっと身近に感じられるようになりました。

北海道のみなさん、どうぞよろしくお願いいたします〜


↓お弁当ブログのランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ
| スグレモノ | 13:28 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
グリルパン
グリルパン(大)

【焼き野菜+ベーコン】
・パプリカ
・たまねぎ
・にんじん
・茄子
・かぼちゃ
・ズッキーニ
・オクラ

今日はひさびさグリルパンを使って野菜を焼いてみ
ました。不思議ですが、この焼き目が食欲をそそる。
夏はグリルパンで乗り切れ!

最初にグリルパンにハマったのは、川津幸子さんの
「100文字レシピ」を読んでから。本に掲載されてい
るグリルされた肉が本当においしそうに見えたので。

グリルパンはやっぱり鉄がいいですねえ。後始末は
面倒ですが、高めの温度でガンガン焼けるのがいい。
表面カリっと、中がジュワってのが簡単にできる。
重いのが難点。。。

でも鉄のグリルパンって意外に売ってないんですよ
ねえ。有名なのは「柳宗理のグリルパン」。

ちなみにトップ写真は「鋳心ノ工房」さんのもので、
これも使い勝手いいです。値段も「柳宗理〜」と同じ
くらい。

グリルパン(小)

グリルパンの溝にとろとろ落ちる食材の油や水分を
キッチンペーパーでふきとるのが密かなたのしみ。

さ、都議選の投票に行ってこよ〜。


↓お弁当ブログのランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 11:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |
GABANで乗り切れ!
GABAN袋

久々更新の好日弁当日記。です。

仕事の忙しさはなんとか収束の目処がたちました。
あともう少し!

来週からはなんとか弁当生活に復帰できそうです。


さて、お知らせです。

いつもお世話になっている「レシピブログ」さんと
ハウス食品さんのコラボ企画「GABAN本格中華に
ぴったりスパイス3種セット」のレシピモニターに
選ばれました!

※レシピモニター・・商品が無償提供されるかわり
に、その商品を使った料理を自身のブログにアップ
する企画。

GABAN本格中華スパイス3種レシピモニター大募集!!へ参加中♪

3種のスパイスとは、
・五香粉(八角、その他)
・花椒
・レモングラス

ムシ暑い夏が苦手なわたしは毎年「今年はどうやって
夏を乗り切ろう?」とあれこれ無い知恵しぼります。

以前の日記にも書きましたが、今年はなんとなく八角
とか花椒などを使った料理が気になっていましたので、
今回レシピモニターに選ばれて本当にうれしいです!


【御礼】
ブログを休んでいる間も普段と変わらないアクセスを
いただき、またランキングの応援クリックもいただいて
本当にありがとうございます!

来週からまた淡々と続けていきますので、これからも
どうぞよろしくお願いいたします〜



↓お弁当ブログのランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 06:02 | comments(2) | trackbacks(0) | pookmark |
しそひじき餃子
しそひじき餃子

【しそひじき餃子】
レシピは幼馴染ナナさんのブログ「ナナのお料理日記」から
拝借。


鉄のフライパンを使うようになってから餃子や鶏肉の皮目が
パリッときれいに焼けるようになりました(当社比)。

とくに最近買った「リバーライト極(KIWAME)」シリーズは
サビないよう特殊熱処理技術が活かされていて、手入れが
超簡単。使用後に油を塗りこんだりする必要がないので、
気軽にいろんな料理で使っています。

値段はかなり高めですが、過去にフッ素コートのフライパン
を何本もダメにしてしまったわたしは「数年で元がとれる」と
思いました。

鉄フライパン
↑写真は1食分や弁当用の小さいサイズ(直径20cm)。


今日は朝7時からスタジオに入ってバンド練習。仕事の日
よりも早起き!なんて健康的なロックバンドなんでしょう。。。

練習後はメンバーがうちに来て飲み会。餃子を包むのを
手伝わせて、キッチンは大騒ぎです(苦笑)。

家飲みは気楽でいいねー。さー、飲むぞー。


↓お弁当ブログのランキングに参加中。応援クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 16:15 | comments(8) | trackbacks(0) | pookmark |
ピーマントースト
ピーマントースト+15+10

久々、スグレモノを紹介するシリーズです。
今回は山のマルチロースターです。

山のトースター

トーストをはじめ、肉や野菜、餅も焼けます。

このロースターでトーストを焼くと、外側はサクッと、
中はふっくら、理由はわかりませんが、家のオーブン
トースターを使うよりも断然おいしく焼けます。

【ピーマントースト】
1)ロースターで食パンの片面を軽く焼いて裏返す。

2)とろけるチーズと薄く輪切りしたピーマンをのせて
チーズがとろけるまで焼く。


雨で外出できない週末は、こうやって少しでも山の気分を
味わってます(笑)。


↓お弁当ブログのランキングに参加しています。
人気ブログランキングへ  にほんブログ村 料理ブログ お弁当へ

| スグレモノ | 12:59 | comments(6) | trackbacks(0) | pookmark |
| 1/2PAGES | >>